日本史アドバイザー@そうた

高3夏まで部活漬けで全く勉強してなかった僕が、3か月で日本史の偏差値を55→76まで上げた経験をもとに日本史のアドバイスをしています

ややこしすぎる○○、でももう大丈夫

こんにちは

今回のテーマは

承久の乱です

 

大河ドラマでも

話題となり

なかなか有名な出来事です

 

今回は

承久の乱後の

後処理について

みていきましょう

 

3人の上皇

配流された場所は

試験でも迷う人が

多い部分です

f:id:zhuangtai:20231016131322j:image

この記事を読むことで

もう迷うことは

なくなります!

 

逆に読まないと

いつまでも

迷い続けます

 

迷い続けたままだと

ライバルとの差は

開く一方です

f:id:zhuangtai:20231018191854j:image

ここでしっかりと

勉強しましょう!

 

承久の乱

後鳥羽上皇により起こされましたが、

幕府方の勝利に終わります

 

その後

以下のような

処理がされます

 

まず

仲恭天皇廃され

後堀川天皇即位します

 

そして

3人の上皇

以下のように

それぞれ配流されます

f:id:zhuangtai:20231018191938j:image

後鳥羽上皇→→→隠岐

順徳上皇→→→→佐渡

土御門上皇→→→土佐阿波

 

この部分は入試でも

入れ替えで

よく出題されます

 

また、

京都守護

六波羅探題となり

北条氏世襲しました

 

また上皇型の

貴族や武士の所領も

没収されました

f:id:zhuangtai:20231018191954j:image

この乱の結果

西国での

幕府の権力が強まりました

 

いかがでしたか?

今回は

承久の乱

後処理を中心にみてきました

 

出来事の名前だけ

覚えていても

点数には

繋がりません

 

その結果影響

より重要です

f:id:zhuangtai:20231018192010j:image

記憶を強固にするために

今すぐ

この記事を保存しましょう

 

そして

ノートに以下のような

図を書きましょう

 

後鳥羽上皇      ・土佐

順徳上皇       ・佐渡

土御門上皇      ・隠岐

 

これらを

正しい組み合わせ

結ぶ作業を

10回ほどやりましょう

 

そうすれば

もう迷うことはないでしょう

f:id:zhuangtai:20231016131842j:image

後回しにすると

辛いのは自分です

 

歴史

小さな積み重ね

点数はかなり延びます

f:id:zhuangtai:20231018192031j:image

必ず今すぐ

行動しましょう

 

最後まで

ご覧頂き

ありがとうございました